20151104
今日の飯山市は 晴れ
降ったよ。降ったよ。
とうとうやってきたよ、白いヤツが!
一昨日は半端なく寒く
昨日はさほど寒くはなかったけど
我が家地域の毛無山には雪が降ったよ
積もってないですよ。
そのせいか、今朝は寒い!!
だから、ピリ辛に
プランター栽培の小カブを煮てみた。←お茶請け用
さて、昨日ですが晴れ間を見つけては
散歩へ行き晩秋探ししてみたけど・・・

やっぱり近間で探してるので、おぼろ月夜の館になってしまった・・
(↑)裏庭口より

10/21のブログに載せたカエデも今は
赤から黄色に変わり、ほぼ7割散ってました。



あっ、お散歩の相手はこのシト(↓)





はい!
ホームステイに来ていた、もーさんです♪




アジサイも紅葉してたし
ナナカマドは葉が落ち、実だけに
干し柿、意外に作って軒下にぶら下がってました。
徐々にご近所さんの庭先も雪囲いが始まり
プランターの花々も姿を消してました・・・
もう、冬はすぐそこだね~
~Happy Birthday モモちゃん♪~
今日、11月4日はモモちゃんのお誕生日\(^o^)/

ももコさんのお手本 モモちゃん
いつまでも元気に!
目指せ!! 20歳!!
降ったよ。降ったよ。
とうとうやってきたよ、白いヤツが!
一昨日は半端なく寒く
昨日はさほど寒くはなかったけど
我が家地域の毛無山には雪が降ったよ
積もってないですよ。
そのせいか、今朝は寒い!!
だから、ピリ辛に
プランター栽培の小カブを煮てみた。←お茶請け用
さて、昨日ですが晴れ間を見つけては
散歩へ行き晩秋探ししてみたけど・・・

やっぱり近間で探してるので、おぼろ月夜の館になってしまった・・
(↑)裏庭口より

10/21のブログに載せたカエデも今は
赤から黄色に変わり、ほぼ7割散ってました。



あっ、お散歩の相手はこのシト(↓)





はい!
ホームステイに来ていた、もーさんです♪




アジサイも紅葉してたし
ナナカマドは葉が落ち、実だけに
干し柿、意外に作って軒下にぶら下がってました。
徐々にご近所さんの庭先も雪囲いが始まり
プランターの花々も姿を消してました・・・
もう、冬はすぐそこだね~
~Happy Birthday モモちゃん♪~
今日、11月4日はモモちゃんのお誕生日\(^o^)/

ももコさんのお手本 モモちゃん
いつまでも元気に!
目指せ!! 20歳!!

スポンサーサイト
20150309
今日の飯山市は 曇り
さて、まず始めに報告です。
うすうすお気付きの方もいるかと思いますが
(我が家にホームステイの時点で)
実は、じぃじの体調不良にて
ももコさんはしばし長野店勤務になってます。
なので、暫くは過去写真か、他の記事になります。
週に1~2回は来ますが、写真を撮るほど
ネタを提供してもらえないので・・
というか、私がもーさんがいる時が忙しいので・・
さてこの週末、散歩へ出かけた私。
目的地は、いつもの『麻釜(おがま)』何ですがね。
ちょっと用事へ♪
2月23日の記事では、全く見えなかった
” 六地蔵 ” が見えるようになりました!

雪溶けるの早いよね~
でも、山には4m以上の雪があるけどね~









他、何もすることなく
掃除してからはコーヒー片手にダラダラ過ごしましたー(笑)
そうそう!
またまた手悪さに、こんなモノを制作してました。

端切れがたくさんあったのでチクチクと
うさぐるみなんか作ってました。
まだ、手足はまち針で刺さっているだけだけど~
うさぎに見えてる??
なんか、キツネに見えるのは・・気のせいで(笑)
1日で作れるのですが
先端恐怖症の私・・
針先が・・・・
長時間見れません!
なので、ちょっと縫ってはカップ片手に「ぼぉ~」
それでも2日でほぼ完成です!
ちなみに、モチーフ編みは現在長期休憩中。
また、そのうちに編み出します。
せっかく、50枚くらい編んであるので。
さて、まず始めに報告です。
うすうすお気付きの方もいるかと思いますが
(我が家にホームステイの時点で)
実は、じぃじの体調不良にて
ももコさんはしばし長野店勤務になってます。
なので、暫くは過去写真か、他の記事になります。
週に1~2回は来ますが、写真を撮るほど
ネタを提供してもらえないので・・
というか、私がもーさんがいる時が忙しいので・・
さてこの週末、散歩へ出かけた私。
目的地は、いつもの『麻釜(おがま)』何ですがね。
ちょっと用事へ♪
2月23日の記事では、全く見えなかった
” 六地蔵 ” が見えるようになりました!

雪溶けるの早いよね~
でも、山には4m以上の雪があるけどね~









他、何もすることなく
掃除してからはコーヒー片手にダラダラ過ごしましたー(笑)
そうそう!
またまた手悪さに、こんなモノを制作してました。

端切れがたくさんあったのでチクチクと
うさぐるみなんか作ってました。
まだ、手足はまち針で刺さっているだけだけど~
うさぎに見えてる??
なんか、キツネに見えるのは・・気のせいで(笑)
1日で作れるのですが
先端恐怖症の私・・
針先が・・・・
長時間見れません!
なので、ちょっと縫ってはカップ片手に「ぼぉ~」
それでも2日でほぼ完成です!
ちなみに、モチーフ編みは現在長期休憩中。
また、そのうちに編み出します。
せっかく、50枚くらい編んであるので。

20150223
今日の飯山市は 曇り 若干、雨が当っているような・・
週末(金曜日)は『かまくら祭り』に行かず
部屋でのほほ~んとしてました(笑)
ただ車庫から自宅までの間に
隣りの地区でも、豚汁や振舞い酒などを
閻魔堂でやっており
知り合いに捕まるとこでしたよ。
割り込んできた外人さん、ありがとう!
さて、今週末は2週連続でいいお天気でした♪
よって、土曜日に用事があり出かけたので
車庫に車を入れてから、ちょっと遠回り♪
普通に歩いていても見慣れているせいか
カメラで撮るような場所はなく・・・
またしてもここへ
珍しく、下から回ってみた(笑)




冬なので雪囲いしてあります。

どちらかでも行けるんですがね~
近道か、遠回りかの違い。
もちろん、ズクなしの私は近道優先!(^^)v

ココ母さんが好きそうな
両側雪壁の人一人しか通れない道
これが20mくらいかな。(ここはね。)
一旦、雪のない道に出るけど
またまたお宮兼お寺の前の道は
こんな感じ(↓)

冬にお宮に行く人はいないので
参道階段は埋まってます(↓)
隣りがお寺で繋がっているので
遠回りになりますが、行けないことはないです。




薬師堂とお寺へ行く参道も雪没
注)庫裡の方は道が開いてます。

通ってきた道(↑)


左へ行けばchiru家は数十秒で着くのに
ここで遠回りしてみた。
が、結果、何もなくやっぱり数分の遠回りで終りました(苦笑)
その後、やっぱりダラダラと過ごした私です(^^ゞ
翌、日曜日。
朝からゴソゴソと一仕事。
実は前日に花苗を買ってきたので植替えを♪

これ(↑)は、母が欲しいと言ったので
母用にプリムラ7種類の寄せ植え
私には


花が散りかけてるけど、蕾はいっぱいあるよ~♪
左が赤
右が白紫
植替える気はなかったが
余りにも鉢底から根っこが出てるので(^_^;)
本当は、ラナンキュラスが欲しかったんだけど
アネモネしかなかった・・・
いいんだけどね。
アネモネも可愛いし~♪
今秋にでもラナンキュラスの球根Get!しますよ←忘れなければ(笑)
その後も外へ出るわけもなく
ストーブ前を陣取り、テレビを見続けた私です。
~ おまけ ~
散歩帰りに社内大運動会(追いかけっこ)後
捕獲され、下回りを洗われた ももコさん

この時は凹んでますが
洗った後は毎回、じぃじ、もしくはおっちゃんからおやつを貰うので
ご機嫌さんになる現金な ももコさんです。
週末(金曜日)は『かまくら祭り』に行かず
部屋でのほほ~んとしてました(笑)
ただ車庫から自宅までの間に
隣りの地区でも、豚汁や振舞い酒などを
閻魔堂でやっており
知り合いに捕まるとこでしたよ。
割り込んできた外人さん、ありがとう!
さて、今週末は2週連続でいいお天気でした♪
よって、土曜日に用事があり出かけたので
車庫に車を入れてから、ちょっと遠回り♪
普通に歩いていても見慣れているせいか
カメラで撮るような場所はなく・・・
またしてもここへ
珍しく、下から回ってみた(笑)




冬なので雪囲いしてあります。

どちらかでも行けるんですがね~
近道か、遠回りかの違い。
もちろん、ズクなしの私は近道優先!(^^)v

ココ母さんが好きそうな
両側雪壁の人一人しか通れない道
これが20mくらいかな。(ここはね。)
一旦、雪のない道に出るけど
またまたお宮兼お寺の前の道は
こんな感じ(↓)

冬にお宮に行く人はいないので
参道階段は埋まってます(↓)
隣りがお寺で繋がっているので
遠回りになりますが、行けないことはないです。




薬師堂とお寺へ行く参道も雪没
注)庫裡の方は道が開いてます。

通ってきた道(↑)


左へ行けばchiru家は数十秒で着くのに
ここで遠回りしてみた。
が、結果、何もなくやっぱり数分の遠回りで終りました(苦笑)
その後、やっぱりダラダラと過ごした私です(^^ゞ
翌、日曜日。
朝からゴソゴソと一仕事。
実は前日に花苗を買ってきたので植替えを♪

これ(↑)は、母が欲しいと言ったので
母用にプリムラ7種類の寄せ植え
私には


花が散りかけてるけど、蕾はいっぱいあるよ~♪
左が赤
右が白紫
植替える気はなかったが
余りにも鉢底から根っこが出てるので(^_^;)
本当は、ラナンキュラスが欲しかったんだけど
アネモネしかなかった・・・
いいんだけどね。
アネモネも可愛いし~♪
今秋にでもラナンキュラスの球根Get!しますよ←忘れなければ(笑)
その後も外へ出るわけもなく
ストーブ前を陣取り、テレビを見続けた私です。
~ おまけ ~
散歩帰りに社内大運動会(追いかけっこ)後
捕獲され、下回りを洗われた ももコさん

この時は凹んでますが
洗った後は毎回、じぃじ、もしくはおっちゃんからおやつを貰うので
ご機嫌さんになる現金な ももコさんです。

20150126
今日の飯山市は 晴れ
朝出勤したら、「定位置1」で黄色いマリン服を着て
ブルブル震えてた ももコさん(爆)
週末は長野へ出張していたらしい。
今は ” もンダ” になって膝上で
珍しく静かに 「スースー」 寝ています。
さて、この週末
ちょいと野暮用があり外出(土曜日だけ)
午前10時を回ってから自宅を出たけど
さすが真冬!
この時間でも、空気がキーッン!と済んでて寒い!!

昼間の ”おぼろ月夜の館”
なんとなく街灯の後ろに佇む山桜越しに見てみた

180℃回転
正面の入口がある建物 13か所ある共同浴場の1つ
『十王堂の湯』
その手前、右側に閻魔堂

冬場だけ毎日通るので、いつも手を合わせてます♪
ここ、お盆になると地獄絵図がズラッと飾られるんですよ。
撮影者が多いので、お盆には行ったことないけど・・


去年はビッシリ実っていた「ナナカマド」
今年は、これしか実ってないんだよね~

車庫のちょい上の道路から(↑)
いつもなら手間の雪山はこんなに高くはないんだけどね~

チラッと顔を覗かせている 『妙高山』(↑)

車庫の前でこんなモノ(↑)発見♪
なんとなく裏側からも撮ってみた(↓)

” ツララ(氷柱) ”
我が家地域では ” カナッコリ ”と呼びます。
日曜日。
写真撮るの忘れてしまったけど
共同浴場の掃除の順番が回ってきたので(年に2回 大掃除抜き)
ご近所の方と、我が家(母以外)で掃除をしました。
午前9時前から5人で始め
終わったのは、10時半でした。
これが終わったら何もやる気が起きず
部屋でダラダラと過ごした私です。←いつもか(笑)
~ おまけ ~
どんなに頑張っても、ココおねーしゃまのようにかわいくならぬ
このシト

たしか~
同じ犬種だったと思うんだけど・・・
どこで間違ったの もーさん!

朝出勤したら、「定位置1」で黄色いマリン服を着て
ブルブル震えてた ももコさん(爆)
週末は長野へ出張していたらしい。
今は ” もンダ” になって膝上で
珍しく静かに 「スースー」 寝ています。
さて、この週末
ちょいと野暮用があり外出(土曜日だけ)
午前10時を回ってから自宅を出たけど
さすが真冬!
この時間でも、空気がキーッン!と済んでて寒い!!

昼間の ”おぼろ月夜の館”
なんとなく街灯の後ろに佇む山桜越しに見てみた

180℃回転
正面の入口がある建物 13か所ある共同浴場の1つ
『十王堂の湯』
その手前、右側に閻魔堂

冬場だけ毎日通るので、いつも手を合わせてます♪
ここ、お盆になると地獄絵図がズラッと飾られるんですよ。
撮影者が多いので、お盆には行ったことないけど・・


去年はビッシリ実っていた「ナナカマド」
今年は、これしか実ってないんだよね~

車庫のちょい上の道路から(↑)
いつもなら手間の雪山はこんなに高くはないんだけどね~

チラッと顔を覗かせている 『妙高山』(↑)

車庫の前でこんなモノ(↑)発見♪
なんとなく裏側からも撮ってみた(↓)

” ツララ(氷柱) ”
我が家地域では ” カナッコリ ”と呼びます。
日曜日。
写真撮るの忘れてしまったけど
共同浴場の掃除の順番が回ってきたので(年に2回 大掃除抜き)
ご近所の方と、我が家(母以外)で掃除をしました。
午前9時前から5人で始め
終わったのは、10時半でした。
これが終わったら何もやる気が起きず
部屋でダラダラと過ごした私です。←いつもか(笑)
~ おまけ ~
どんなに頑張っても、ココおねーしゃまのようにかわいくならぬ
このシト

たしか~
同じ犬種だったと思うんだけど・・・
どこで間違ったの もーさん!


20141020
今日の飯山市は 曇り to 雨
いや~。土曜日は寒かったね~
10月半ばで北信州、最低気温が 2℃ になりました。
早速、私の部屋にはストーブがお目見え♪
午前いっぱいストーブは点けっぱなしでしたよ。
土曜日は、親戚のご用事で1日潰れ
翌、日曜日♪
半日、またミシンを構い、午後は母に懇願され買い物へ
久々に、飯山市ではかなり大きなスーパーへ行き
何がどこにあるのか?? ←店舗内改装したので
とりあえず、無事に買い物を済ませ帰宅。
あとは、ひたすら録画三昧で終わりましたよ(笑 )
でもね(^ω^)b
お昼前に、フラ~ッと散歩へ。


いつの間にか、キレイになっていた ”ムラサキシキブ”

その下には ”すずらんの実”

そろそろ紅葉が終わりかけの ”毛無山(ケナシヤマ)” 右の一番高い山

人んちの立派な ”大根”

chiru散歩定番の ”おぼろ月夜の館” の庭

もうちょっと、しだれ桜の葉っぱが紅葉してたら・・残念。

”カエデ”

”ブナ”

”モミジ” ←ここのモミジ、毎年、紅葉が遅いんだよね~

これはなんだろう??
ハゼの木? ←これ4~5本ありました。


秋になると、どこにでも見る ”ミズヒキ”


ものすっごく、花が密集していた ”ホトトギス”

写真撮ってたら、ミツバチ(クマハチ)が来た♪
5分くらいしか散歩しなかったけど
今年も、”ちっちゃい秋” は見つけて来れました♪
そして、今朝 9時半頃かな? ←時計見てないけど
じぃじと出勤きた、ももコさん。
じぃじと話をしてたら、もの凄い勢いで走ってきた このシト。
ブレーキも掛けず、走ってきてジャーンプ!
私のみぞおちにももコさんの頭がズボッ!
そして、人の膝上で震える・・・・(-_-)
しかも、服に目やにの擦り付けるしまつ (-_-メ)


そして、寝る・・・
とても、幸せワンコ ももコさんです。
さすがに、頭がみぞおちに入った時は息ができなかった・・・
落ち着いてから 『この、石頭め!(怒)』と、
もみくちゃにしたのは内緒で(笑) ←バラしてるぞー!
~ おまけ ~
朝陽に当たってる ←斜めだけど
ヘンリアーナ
マミーキッス
ビオラ
多肉植物


ヘンリアーナをなんとなく挿したら、ついてしまった鉢(↑)
いや~。土曜日は寒かったね~
10月半ばで北信州、最低気温が 2℃ になりました。
早速、私の部屋にはストーブがお目見え♪
午前いっぱいストーブは点けっぱなしでしたよ。
土曜日は、親戚のご用事で1日潰れ
翌、日曜日♪
半日、またミシンを構い、午後は母に懇願され買い物へ
久々に、飯山市ではかなり大きなスーパーへ行き
何がどこにあるのか?? ←店舗内改装したので
とりあえず、無事に買い物を済ませ帰宅。
あとは、ひたすら録画三昧で終わりましたよ(笑 )
でもね(^ω^)b
お昼前に、フラ~ッと散歩へ。


いつの間にか、キレイになっていた ”ムラサキシキブ”

その下には ”すずらんの実”

そろそろ紅葉が終わりかけの ”毛無山(ケナシヤマ)” 右の一番高い山

人んちの立派な ”大根”

chiru散歩定番の ”おぼろ月夜の館” の庭

もうちょっと、しだれ桜の葉っぱが紅葉してたら・・残念。

”カエデ”

”ブナ”

”モミジ” ←ここのモミジ、毎年、紅葉が遅いんだよね~

これはなんだろう??
ハゼの木? ←これ4~5本ありました。


秋になると、どこにでも見る ”ミズヒキ”


ものすっごく、花が密集していた ”ホトトギス”

写真撮ってたら、ミツバチ(クマハチ)が来た♪
5分くらいしか散歩しなかったけど
今年も、”ちっちゃい秋” は見つけて来れました♪
そして、今朝 9時半頃かな? ←時計見てないけど
じぃじと出勤きた、ももコさん。
じぃじと話をしてたら、もの凄い勢いで走ってきた このシト。
ブレーキも掛けず、走ってきてジャーンプ!
私のみぞおちにももコさんの頭がズボッ!
そして、人の膝上で震える・・・・(-_-)
しかも、服に目やにの擦り付けるしまつ (-_-メ)


そして、寝る・・・
とても、幸せワンコ ももコさんです。
さすがに、頭がみぞおちに入った時は息ができなかった・・・
落ち着いてから 『この、石頭め!(怒)』と、
もみくちゃにしたのは内緒で(笑) ←バラしてるぞー!
~ おまけ ~
朝陽に当たってる ←斜めだけど
ヘンリアーナ
マミーキッス
ビオラ
多肉植物


ヘンリアーナをなんとなく挿したら、ついてしまった鉢(↑)
