今日の飯山市は 曇り to 雨
朝からM君に助っ人してもらい
ジャガイモ掘ってきました
う~~ん
やっぱり天気と気温加減かな~
昨年の収穫量の3分の2くらいしかないね~
その代わり
今年は小芋が少なくサイズが大きいです。
さてさて、もーさん
先週末は我が家にホームステイに来てました!
オモチャで遊びまくり疲れたもーさん
相変わらず ”自由な娘さん”
散歩に行っては
タライ温泉に入り
背中とかにあったイボが消えた
これも温泉効果か!(ノ^∀^)ノ☆パチパチパチ
(↑)こっちは朝のチッチタイム
毎回リードとか持参で出ますが
チッチすると直ぐにUターンして自宅へ戻るんですよ(笑)
なのでそのまま散歩へ出たことない(笑)
土曜日は我が家地域、最高気温が22度と寒くて
ブランケット出して私が掛けて寝ようとしたら
既にもーさんが強奪してた・・
暫くもーさんとブランケットの取合いして
敗北した私はテレビを見てました・・
その後、爆睡のもーさんを無理矢理起こし
(↑さっきの仕返し 笑)
散歩へ行ったのですがそれはまた次回にしますね
~ ブルーベリー ~
土曜日に収穫したブルーベリーは
2.444g
合計で 5074g
あと半分くらいなってるので
8~9kgが今年の収穫量かな。
小粒だけど・・・チッ

今日の飯山市は 曇り
この連休、長野はまぁまぁの天気で
むしむしむしむしと暑かった~
連休初日、私がやったことといえば
花に水あげただけ(笑)
翌日16日
朝起きてトイレに行ったら
うちの主(ぬし) シロ吉嬢が9個産卵しておりました・・・
1週間前から産卵の前兆があり
前の日はえらくゴソゴソしてると思ったら案の定・・
仕方ないのでサッサと着替えを済ませ
シロ吉には申し訳ないが9個の卵は川へ。
(↑無精卵なので孵化しません)
そして朝5時から水槽内の掃除してる私・・・
あ~~~~~~
シロ吉嬢まだ産卵する気満々のようで・・・
この2~3週間のうちにまた産みますよ
間違いなく・・・
その後、また花にお水あげて
1週間に1度の花の手入れをし
朝食を挟み
そのまま部屋掃除開始!
ここでもまたダラダラと過ごしていたら( ^P^)うふ
ポテチどぇ~す!のぷうこさんから荷物が!
いつもいつもお気遣いありがとうございます
(*人(エ)<)感謝(>(エ)人*)感謝
さっそく翌日に1本だけ頂きました。
あとは勿体ないので、ちびちびとね(笑)
ぷうこさん、本当にありがとうございました。m(_ _)m
連休最終日!
夜中に雨が降ったのですが全く足りず
毎日恒例の花にお水あげ
今年初収穫のブルーベリーを採りました!
こんなに熟してるとは気づかず
我が家で中ぐらいのボウルで採ってたのですが足りず
たまたま、トイレから父が顔を出したので
『ボウル持ってきて~。思ったよりなってたから~』
と父がニコニコでボウル持参してきて
一緒にネット内で(不織布だけど)収穫しました
初回から1kg超え!
ただ・・・
今年は小粒なうえに昨年ほど実ってないんですよ~
しかも20年ブルーベリー育てて初めて毛虫が・・・
二朗(ブルーベリーの中株)てっぺんの葉っぱ
全て食べられてしまいました(´。・д人)シクシク…
今回はほぼ、一番若い三朗の収穫だけになりそうです。
一太朗の実付きもイマイチなので。
今年は本当に作物はダメダメですね・・・
キュウリも去年の今頃は既に大量収穫に困っていたのに
今年は足りないくらいですからね~
低温少雨・・・
話は変わりもーさんですが
サマーカットしてきましたよ~
少しは涼しくなったのにぐうたらぶりは健在!(笑)
今日もついさっきまで社内で
ダラダラと過ごしてた もーさんです(笑)

今日の飯山市は 晴れ
とにかく暑い!
さすが盆地!!
34℃は辛い・・・
もう朝からもじゃもじゃのもーさんは
生き倒れております・・・
ついさっきまで
クールじゃないクールマットの上で寝てたんだけど(笑)
今日は半日、本社でだらだらと生き倒れていたもーさんです
さてさて、ミニ菜園の様子を
やーっと今日初採りしたキュウリ3本は
既にお茶請けの漬物に仕込みました♪
ここからはミニ菜園の様子
ミニ菜園1(↓)
右手前から 袋栽培のミニゴボウ
ジャガイモ3種類? ←4種類だったけ??
絹さやとスナックエンドウ
ミニ菜園2(↓)
『赤いそばかす』ロメインレタス・ナス6種類
奥がキュウリ
これでもかなり間引いた
みっちみっちぎゅうぎゅうのロメインレタス(笑)
美味しいレタスだけど、日本のレタスと違って
少し苦味があるんですよ~
しかも丸まるらしいのですが??
(↑)ズッキーニ
今のところ4種類
種蒔いたときは5~6種類だったけど発芽せず
どの苗がどの種類かわからなくなり
何が実るか(笑)
(↑)バイカラーのトマト
まだまだ色はつかないね
他、プチピー、甘党美人、鷹の爪、ぼたんごしょう
事務所裏にはカボチャがあります。
トマトの横には、青しそに並んで
カシワバアジサイが頭重そうにしており
その隣には、ミツバ、ボリジ(↓)、スズランを挟み
アルストロメリア(↓)
カシワバアジサイとバラ、ハルシャギクの周りには
雑草化したアップルミント←ほぼ虫除けに使用
そして、グリーカーテンは
手前の2プランターに白ゴーヤ
朝顔、三尺ササゲ、朝顔、十六ササゲになっております
ゴーヤもなりだしました。(人工授粉だけど)
ササゲはまだまだですかね。
ざっと今のところはこんな感じです。
今年は低音少雨だったせいか発育が良くなく
作物はいまいちです。
~ お ま け ~
先々週のとこ大雨の中
善光寺へ行った私 ←大馬鹿だね(笑)
服は濡れて疲れただけで終わった・・・(苦笑)
そして帰宅すると
モコ家から高級メロンが届いてたー!
モコ家の皆様、トウモロコシに続き
本当に感謝(*´ω`人)感謝
ありがとうございました。
また来られたときは是非とも来てくださいね~♪
そして先週の金曜日!
akit.t.さん、Pママさんご夫婦から うひひ
じゃーーん!
高級品のお肉が!!
ありがとうございましたm(_ _) m
感謝(*´ω`人)感謝
Pママさんがおっしゃる通り
うちの母既にいやいや病発症してります(笑)
※いやいや病とは、ガスも包丁も構いたくない病(笑)

今日の飯山市は 雨 to 曇り
台風過ぎ去ったけど
爪あとは大きかったですね・・
当社も少しばかり被害が・・
作業所の木工機械の集塵機部分が
この大雨で少しばかり浸水
数年前に直したんだけど作業所の方が低い位置にあるので
じぃじ宅の屋根の水が流れ込んでしまい
今日まぁまぁの天気なので補修しております。
さてさて、ホームステイの続きです
我が家には主(ぬし)がおります
名を『シロ吉』(♀)
はい!
ご存知の通り亀です(笑)
このシロ吉嬢
冬眠から目覚め、現在食欲旺盛で盛んに
水槽内をガタガタと動いております。
しかも今月中には産卵するはず・・
なのでもーさんが我が家に来ると大騒ぎ!
もーさんには我が家の主は不審者(笑)
(↑)シロ吉vsもーさん
ではなく、あまりにもシロ吉に吠えるので近づけてみたら
後ずさり(笑)
なのでもーさんをまた茶の間に移動させると
暖簾から顔を出し
シロ吉嬢に向かって走って行き吠える(笑)
これを毎回繰り返してるんですよ(苦笑)
普段は何しても無反応のくせに・・

今日の飯山市は 大雨
ここ最近、大雨警報がなかなか解除されないももコ地方
雨降ると外に出ずにすみ
大変ありがたいが草が元気よくて・・・
昨日更新予定でいたけど
急遽、長野店勤務(ヘルプ)になり
更新できませんでした
さてさて話は変わり、ホームステイの続き
(↑)もーさん(笑)
奥の民宿のワンコを見て強気で吠えたのに完全無視され(笑)
腹立たしいのかケリケリしてるとこ
興奮したあとだからか
必要以上に草むらに顔を突っ込み情報収集
家の近くまで来たので
おぼろ月夜の館の庭にもーさん放牧
高野辰之像なんておかまいなしにスルー(笑)
芝生の広い場所で走り回って欲しいが
もーさんは素通り・・・
奥にいるブルーのTシャツを着たお兄さんに
たくさんいい子いい子され
ご満悦で帰宅
その後、タライ温泉に入るべく共同浴場へ
ここでも掃除したばかりの温泉に入り満足した
もーさんなのでした~
